- ユニバーサルアナリティクス(UA)は、2023年7月1日に計測が停止され、
現在では過去にUAで集計されたデータを閲覧することも不可能となっています。
この状況に対応するため、新バージョンの「Googleアナリティクス4(GA4)」への移行が急務です。<
弊社にて、新バージョンの「Googleアナリティクス4」への移行、実装、導入をはじめ、
GA4を活用したアクセスログ解析サービスを提供しています。ユーザーの行動パターンの可視化、データに基づくサイト改善提案
Googleアナリティクス4(GA4)の導入、そしてアクセスログ解析によるデータドリブンなサイト運営を始めてみませんか?

Googleアナリティクス4(GA4)とは
Googleアナリティクス4 プロパティ(以下、GA4)」とは、2020年10月にリリースされた最新版のGoogle アナリティクスです。
主流となっているユニバーサルアナリティクス(以下UA)が、Webサイトを主軸としたツールに対して、
GA4はWebサイト、モバイルアプリ、動画を横断したユーザー行動を計測・集計して、
ユーザージャーニーを最適化することを目的として開発されたツールです。
UAでは、「セッション」や「ページ」を軸に計測をしていましたが、GA4では「イベント」を軸にして、
ユーザがサイトを開いて、ページの90%までスクロールして内容を確認しているか。リンクをクリックしているか。
PDFなどのファイルをダウンロードしているかなど、ユーザの行動が計測されます。
UAからGA4への引継ぎは一切ありません。互換性もありません。
そのためGA4を実装してアクセスデータを1から計測・収集するほかありません。
だからGA4実装は、1日でも早く実装すべきです。
太洋堂は貴社のサイトへのGA4実装支援(導入支援、移行支援)をいたします。
GA4の実装方法について
GA4のアカウントにつきまして、2つの方法をご提案いたします。
- 1現在のGoogleアナリティクスのアカウントをそのまま使う
- 2GA4用の新規のアカウントを発行して利用する
※貴社によるGoogleアナリティクスのアカウントの管理が要点となります。先に記しているとおり、UAからGA4への引継ぎはありませんため、GA4の運用上では上記の2つの方法で、どれを選択したかによっての差はありません。
太洋堂でGA4を実装するメリット
アナリティクスアカウントへのログインをご許可いただきましたら、トラッキングコードの入手からGA4の設定完了までを弊社がワンストップで対応いたします。
- 「年齢」や「性別」といったユーザー属性情報を「Googleシグナル」から取得できるように設定
- データ保存期間の設定(デフォルト設定の2か月間から最大値の14か月間に変更します。)
- GoogleSearchConsoleとの紐づけ
- GA4上で検索キーワードの検索数やクリック状況が確認できるよう設定
上記4つの設定対応をいたします。
オプション(PDF等のダウンロード数管理)
弊社にアナリティクスアカウントの利用許可をいただければ、下図のように、ホームページ内のPDF等のファイルのダウンロード数の見える化設定も対応可能です。
ご要望の際は、オプションのお申込みをお願いいたします。
※アナリティクスを利用されるアカウントごとに設定する必要がございます。
利用されるアカウントと異なるアカウントで設定を行った場合、「読み取り専用」となり、選択期間の変更ができなくなってしまうなど、GA4側の仕様により一部機能制限があります。

アクセスログ解析サービスについて

ログ解析を行い、ホームページの「現状把握」を行うことで、ホームページの問題を知ることができます。 そのため、アクセスログ解析は、ホームページの健康診断といわれています。
ログ解析を行い、ホームページの「現状把握」を行うことで、ページの閲覧数や滞在時間、離脱率といったデータを基に、ホームページの問題点や改善の余地を明確にすることができます。そのため、アクセスログ解析は「ホームページの健康診断」といわれています。
さらに、アクセスログ解析は単なる現状把握に留まらず、データに基づいた具体的な改善提案を行うための重要な手段です。例えば、ユーザーがどのページで離脱しているのか、どのコンテンツが高いエンゲージメントを生み出しているのかを分析することで、以下のようなサイト運営上の課題に対応できます。
アクセスログ解析は、ホームページの「健康診断」を通じて問題点を発見するだけでなく、その「治療計画」を立て、サイトをより効果的なマーケティングツールへと進化させるための基盤を提供します。
データ解析を活用してサイト運営を改善したいとお考えの方は、ぜひアクセスログ解析の導入をご検討ください。具体的な改善案をご提案し、目標達成に向けた最適な支援を行います。
2023年度中にUAのアナリティクスデータが閲覧不能となっています。GA4への移行がまだの方や、アクセスログの詳細な解析が必要な方はぜひご相談ください。
※アクセスログ解析をご希望の際は、後日提示する太洋堂アカウントに対して、「アナリスト」以上の権限付与をお願いいたします。
ログ解析では、以下の項目を確認することでホームページの分析を行います。

- 閲覧開始ページ ベスト5
- 閲覧開始ページ ベスト5 それぞれの直帰率
- ホームページPV、セッション
- 1ユーザーあたりの平均ページ閲覧数、平均滞在時間
- 人気ページ ベスト10
- リピートユーザー数と新規訪問者数の数と割合
- 離脱ページ トップ5
- 本ホームページに来る前どこからきたか?(参照元ページ)ベスト10
これらの項目を確認することにより、まずはじめにユーザーの興味や関心がホームページのコンテンツとマッチしているかどうかを分析します。
アクセスログ解析を活用することで、ユーザーがホームページ内でどのようにページを回遊しているかを正確に把握でき、最終目的(問い合わせ数の増加、施設訪問者の増加、売上向上など)に直結する導線が効果的に設計されているかを評価できます。具体的には、アクセス解析ツールを使い、各ページでの滞在時間やリンクのクリック数、離脱率などの詳細なデータを収集することで、ユーザー行動の傾向や意図を深く理解できます。
アクセスログ解析によって、ホームページの「現状把握」が可能となり、問題点や改善の必要があるエリアを視覚的に捉えることができます。例えば、主要なCTAボタン(お問い合わせや予約ボタンなど)へのアクセスが少ない場合、ボタンの配置やデザイン、誘導文言を改善することで、コンバージョン率の向上を図ることができます。また、ユーザーがどのページで離脱しているのかを把握することで、コンテンツや導線の強化が求められるページを特定し、SEO対策を施すことで、検索エンジンからの流入数を増やすことも可能です。
ホームページ改善を通じて、ユーザーのニーズによりマッチしたデザインや構成に生まれ変わらせることで、訪問者の満足度を高め、目標達成に向けた効果的な運営が期待できます。特に、GA4の機能をフル活用してアクセスログ解析を行うことにより、ビジネス目標に直結するデータを効率的に収集・分析でき、コンバージョンに繋がる効果的な施策の実施が可能です。
アクセスログ解析は、単なるデータ収集にとどまらず、改善のための貴重なインサイトを提供し、ホームページをより効果的なマーケティングツールへと進化させる手助けをします。是非とも、アクセスログ解析を導入し、現状の課題解決と今後のサイト運営の成功に向けた第一歩を踏み出してみてください。
